2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

自分の言語の質をあげていく

grammaireの授業で、Nouvel Observateurの25行程度の記事を読む機会があったのですが、先生がこういう記事を一日3本読むようにしなさい、と言っていました。実際に毎日3本読むのはきついのかもしれませんが、とても大事なことを言っているような気がして…

シュリーマンの学習法

英語学習についての本やメルマガあるいはPDF形式のレポートは、たくさん出ていると思います。日本人はやはりリスニングが弱い人が多いので、リスニングについてのものが多いように思います。ただ、ちらほらとライティングやスピーキングについて書かれたもの…

2年間

この2年間を振り返ると、語学学習の仕方に関する考え方がだいぶ変わった気がします。 フランス生活もあと半年程度で一区切りつけることになります。この半年で、もう一段レベルを上げられるように頑張りたいです。

65本まで終了

「映画DVDを字幕つきで100本」は65本まで終了。12月後半の一時帰国までに一区切り、と思って頑張っている。なかなかしんどい。陸上で月間走行距離数を伸ばそうとしたときもそうだったが、少しでも毎日やるのが大切だと思う。ゼロの日をなるべく作…

récépissé受領

運とかめぐり合わせのようなものは、大事にしたいと思っている。フランスとの縁に感謝して、それを生かしていきたい。

リスニングとフォネティック

これまでにも何度か書いているのですが、私は非常にリスニングが悪いです。何もやっていないわけではないです。自分では結構頑張ってきたつもりです。しかしながら、残念ながらいつまでたっても中級どまりです。 「一読してわからないものは、聞いてもわから…

60本まで終了

「映画DVDを字幕つきで100本」は60本まで終了しました。まだまだ先は長い感じです。80本ぐらいまではきつそうな気がします。でも、いい映画を見れたときはまた頑張ろうという気持ちになります。10本ずつ区切りの数字を目標に頑張っていきたいで…

長期的に続けるために

もう午後の10時だというのに、1本も今日は映画を見ていない。途中のが2本。明日返さなくてはいけないので、頑張りたいけど。1本はこなしたい。 普段の積み重ねが大事とはいえ、毎日毎日頑張るのはしんどいものだ。 陸上をやっていたころも、走りたくな…

自分のやったことを数量化する

「映画DVDを字幕つきで100本」は57本まで来ました。なかなか一足跳びに本数は増やせないですね。コツコツと頑張っていくしかないです。 Amélie NOTHOMBの今度は《Mercure》を読み始めています。48ページまで来ました。読書の方も頑張りたいです。 …

54本通過

「映画DVDを字幕つきで100本」は54本まで来ました。ペースを少し立て直しつつありますが、もう少し頑張りたいところ。効果は?ですが、とにかく100本に向けて頑張りたい。そこまではがむしゃらに行くのが大事で、効果うんぬんをいうのはその後な…

《Antéchrista (Amélie NOTHOMB)》読了

《Antéchrista (Amélie NOTHOMB)》読了。28冊目で、4882ページまで来ました。帰国までに8000ページを目標にしているのですが、このペースではきつそうで、もうちょっと頑張らないとだめな感じです。 日本語で読んだ本の数を考えると、28冊という…

「映画DVDを字幕つきで100本」折り返し

ここのところ、ぐぐっとペースが落ちていました。反省です。とりあえず今日、折り返しを通過。供給体制を見直したので、またペースアップができればなと思っています。新たな気持ちで頑張りたいです。 全体的には、ここのところ伸びが見られず悔しい思いをし…

「読む、聞く、書く、話す」について

読む、聞く、書く、話すという4つの行為について考えてみたい。 読むという行為は、聞く、書く、話すのベースを形成していると思う。つまり、一般的に、読めないものは、聞けない、書けない、話せない、というのは正しいと思う。読むという行為が重要なのは…

外国語を学ぶ面白さ

外国語を学ぶ面白さはそれが、自分の国、そしてそのカルチャーの下で育ってきた自分自身を、外国という異なるカルチャーを通して相対的に見直すきっかけになるところにもあると思う。国際語である英語の場合は少し事情が異なるかもしれないが、フランス語の…

耳の能力のトレーニング効果

今週はちょっと学校の課題の方がいそがしくて、映画の方がしばらく止まっていました。今日で49作目が終了。明日からまた頑張っていかなければ。 字幕つきで見たのだけを数えることにしているので、学校のcinémaの授業で見た映画は数えていません。フランス…

《L'amant(Marguerite DURAS)》

《L'amant(Marguerite DURAS)》を読み終えました。実は2回目なのですが、ある程度間隔があいた場合は2回目でも、読んだページ数に数えていこうかなと思っています。少し前に映画を見たことが、かなり理解の助けになった気がします。時間や場面や代名詞の用…

国語力をつける

私はずっと理系だったのですが、国語という科目が嫌いというわけではありませんでした。それでも試験の成績はいいとはいえなくて、現代文、特に小説の読解などはいい点が取れないことが多く、きちんと理解して読めていないのかなあ、と思ったりしたものでし…

黒田選手のカープ残留

私はプロ野球は広島カープを小さい頃から応援しているのですが、最近はずっと低迷していることもあり、惰性になっている点も否めないのですが、それでもやはり愛着はあります。 黒田選手のカープ残留には、かなり驚きました。やはり、カープでずっとやってき…

《Gustav MAHLER Symphony No.3》

また最近、クラシックを聴くようになってきた。パソコンでなのだけど、フランスに来てからはほとんど聴かなくなっていたのだが、帰国が近づきつつあるからか心境の変化からか、聴くようになった。 《Gustav MAHLER Symphony No.3 (NewYork Philharmonic Leon…

外国語の構造物

同じようなことばかり書いているが、やはり読む力を高めないとこの先行き詰まりかなと思う。 知らない単語はないのに、全体では何をいっているのかよくわからない。こういうのは日本語ではありえないが、外国語ではある。テーマがつかめなくて、何をいってい…

読む力の不足

映画の方は、47本まで来ました。折り返しまでもう少し。 今日の授業で思ったのは、やはり読む力の不足です。きちんと読めていない感じもします。速く読もうと思って理解が不完全なまま読み進めているところもある。 なんとかしたいですが、どうにもきっか…

《Antéchrista》(Amélie NOTHOMB)

今日もリスニングの授業があったのですが、相変わらずだめでした。根が深いというか、進歩がないというか。 《Antéchrista》(Amélie NOTHOMB)を今読んでいます。Amélie NOTHOMBはもう少しいろいろ読んでみようかなと思っています。 現状を変える手立てと今後…

外国語での理解

今日はフランスは祝日で時間はあったのですが、映画は見ずじまい。映画字幕つきで100本はいいと思うのですが、それとは別にやはりもっと読む作業をしないといけないかなと考えています。 外国語で本を読むときは、基本的には、語順どおりに理解していくよ…